FOREST NOTE

バーチャル工場

HOME - 環境活動

環境活動CSR

都市から森林へ
森林から都市へ

フォレストノートは林業に貢献するとともに
地球環境のことも考え、豊かな未来を創造します。

私たちの環境活動ENVIRONMENTAL ACTIVITIES

森林から都市

森林は地球環境、地域環境、住環境、私たちを取り囲む環境の中で大切な資源。
フォレストノートは国産材の有効利用で豊かな未来を築きます。

地球環境 CO₂を吸収・貯蔵 森林の再生・育成
永久的な資源を

樹木は成長期ほど大気中のCO2を吸収し、樹幹内に固定します。
成熟して伐採・製材され、住宅や家具となった木材は吸収した炭素を長期的に貯蔵し、CO2を排出することはありません。
そのため、計画的な植樹と伐採がCO2の効果的な削減につながり、森林の再生・育成にも役立ちます。

地域環境 省エネ輸送 林業の活性化 地域の活性化

近年は輸入材が増加し、日本の森林は放置状態です。計画的に木材や資源として活用し、
森林の役割を生かすことが必要となってきました。フォレストノートでは、国産材を積極的に利用し、
日本の林業を活性化させたいと思っています。林業が活性化すれば地域も潤い、豊かな暮らしが叶います。
さらに国産材は、輸入材に比べ輸送エネルギーを大幅に削減でき、それに伴いCO2の排出量も軽減。環境にも貢献します。

住環境 安定した品質 リラックス効果 音を和らげる

木造住宅は人にもやさしい住まいです。木が持つ調湿効果や、光を和らげたり、音を吸収するなどのリラックス効果は、
毎日の暮らしにゆとりをもたらします。さらに熱伝導率が低く、夏涼しく冬あたたかい快適な住環境が生まれます。
また、集成材は、良質な部分のみを使用することで、ムラのない安定した強さを発揮。いつまでも安心して暮らせる環境を実現します。

私たちの環境プロジェクトPROJECT

100%国産材活用

地域の林業振興、木資源の有効活用がミッションです。

フォレストノートは、時代・社会・環境における企業活動として、
東海地方の豊富な森林資源に着目し、2011年に集成材工場、プレカット工場を岐阜県養老町に開設。
複雑な流通を省き、国産材を適正価格で安定的に供給することを目指しています。

地域の林業を適切に循環させ、木資源を適切に使い切る。
この『木質資源カスケード事業』という概念のもと、投資・開発を進めており、
これらの取り組みがSDGsへダイレクトに繋がっていると考えます。

木質資源カスケード事業

木質資源カスケード事業図

フォレストノートは今、丸太をグループ内ですべて使い切る計画「木資源カスケード事業」を進めています。
※カスケードとは、連なった小さな滝の意。水が下流に行くにつれて分かれ落ちていく様を表しています。

丸太から構造材を取り、派生した材料を次のステップで使い、さらに端材を使う、そうして繰り返す中で、すべての素材を無駄なく使い切るという取り組みです。伐採した丸太をまとめて購入することで、林業従事者は安心して木を切り、収入が得られ、消費者へは、安定したものを低価格で届けられます。

当社は、この木資源カスケード事業に向けて、構造材・プレカット・木製建材の開発に取り組んでいます。